本文へ移動

内科・呼吸器・泌尿器のひたちなか市高野の地域のクリニックです。

【森田記念クリニック】

お気軽にお問合せください
TEL. 0292123227
 当院にお越しになる際、カーナビで検索がでてこない場合があります。その際はGoogleマップをご利用ください。
時間予約はお電話もしくは直接窓口でお取り可能です。事前の時間予約なしでも当日に受診いただけます。(直接ご来院ください。)
(現在、オンラインでの予約システムの導入を準備中です。)
発熱されている患者様も通常通り診察可能です。事前にお電話いただけるとスムーズに対応可能ですのでよろしくお願いいたします。

現在、インフルエンザが非常に流行期でありますので、

ご家族等にインフルエンザ陽性の方がいらっしゃる場合→先にインフルエンザ検査。インフルエンザ陰性の場合はコロナ検査を追加。
周りにインフル・コロナの方がいらっしゃらない場合→インフルエンザ・コロナ検査の両方の検査 を待ち時間短縮のために医師の指示の下に診察前に検査させていただく場合があります。
他にご希望がありましたらお申しつけください。
 水曜日は泌尿器科のみの診察ですので、発熱および呼吸器・内科の診察は対応しておりません。)
止まらない咳や発熱などの呼吸器症状をはじめ、内科については月・火・木・金・土は対応しておりますのでよろしくお願いいたします。)

 当院について下記へご感想をいただけるとスタッフ一同励みとなります。よろしくお願いいたします。

診療時間

   【診療科・担当医師・診療時間】

内科
呼吸器内科
医師:森田暁壮
9:00
​~
12:00
14:30
​~
17:30
9:00
​~
12:00
休診
泌尿器科
医師:森田隆


9:00
​~
12:00
13:30
​~
15:30
訪問診療
医師:森田真美
午前中
泌尿器科の診療は完全予約制となりますので、お電話にてご予約をおとりください。
内科・呼吸器内科は予約なしでも受診可能ですが、お電話でのご予約も可能です。
※第2,第4金曜日,日,祝日は休診とさせていただきます。
※現在は個々の訪問診療はお受けしておりません。

~当院の特徴~

①ひたちなか市のホームドクター

 呼吸器内科では、総合内科専門医でもある院長が高血圧、糖尿病、脂質異常症等の一般診療も行っています。
また、水曜日だけですが泌尿器科では、前立腺肥大や夜間頻尿・尿失禁、排尿障害等の治療が可能です。

地域の皆様が健康に長生きができるように健康管理を致します。
日々の生活の中での体調不良人間ドックや健康診断で異常が指摘された際も当院に遠慮せずにご相談ください。

 当院では、呼吸器、内科全般、泌尿器と幅広く診療可能ですので現在、複数の病院に通院をされている患者様でも当院での通院に一本化することも可能です。

病院をひとつにまとめることにより、
本人とご家族の負担を減らすこと

飲み薬の種類の整理をすることが可能です。

当院では、日々の通院の中で必要な検査を施行しながら、健康に年を重ねるサポートをさせていただきます。現在は、ご高齢でも健康であれば手術や癌治療などを行うことができる時代となりました。今までの臨床経験から、最適な治療をご提案し、病院との連携が必要な際は、速やかに適切な病院をご紹介させていただきます。


 介護施設(老人保健施設、特別養護老人ホーム、サービス付き高齢者住宅)を併設しておりますので、必要な際は、患者様一人一人に対して医療だけではなく、介護サービスも含めた提案をいたします。。現在、複数の病院に通院されている患者様や他の介護施設に通われている患者様で、日々通院等で大変な患者様がいらっしゃいましたら当法人で一括した医療・介護サービスを提供させていただければと思います。

 当院併設の介護施設は下記となります。要介護・要支援認定をすでに受けられている場合は、介護サービスでのご相談は下記に直接、お願いいたします。

かかりつけ医不在の場合やかかりつけ医の当院への変更をご希望される場合は、当院への受診をお願いいたします。(お電話でご相談ください。)

プロスペクトガーデンひたちなか TEL:029-354-3210 
さわの森 TEL:029-354-3711  
カーサたかば TEL:029-229-0771 

②呼吸器専門医による総合診療 

 止まらない咳、咳で眠れない、いったん咳がでるととまらない等でお困りの場合は、
まずは、当院にご相談ください。


呼吸器内科では、発熱・のどの痛み・咳などの症状のある患者様も診療可能です。
現在、コロナウイルス感染症は抗ウイルス薬の内服治療が可能です。重症度により、治療を提案いたします
(現在治療中の病気がある場合や、妊娠または妊娠している可能性のある場合は、抗ウイルス薬が使用できない場合もございます。)
※上記のコロナウイルス感染以外にも、咳や痰、発熱、のどの痛みの症状を伴う感染症はあります。
そのうち、溶連菌アデノウイルスインフルエンザウイルスマイコプラズマ百日咳肺炎球菌の迅速検査は保険診療にて可能です。
通常は、医師の診察に応じてこれらの検査を行いますが、検査のご希望がございましたらお申し出ください。(RSウイルスの検査は1歳以上は、保険適応外となります。自費にて検査は可能ですので、お子様からの感染の疑いがある際はご相談ください。)

コロナウイルス感染症で熱が下がった後も咳が長く続く場合は、感染後咳嗽やコロナウイルス感染による肺炎(器質化肺炎)の場合があります。咳やコロナ後遺症でお悩みの方は、当院にご相談ください。

インフルエンザや溶連菌等の感染の後、熱が下がったにもかかわらず、止まらない咳や痰でお悩みの場合は、感染後咳嗽の場合が多いですが、他の細菌・ウイルスの重複感染のケースもございます。漫然と鎮咳薬の内服を継続するのではなく、一度、当院にご相談いただければと思います。

当院の呼吸器内科では、下記の一般呼吸器疾患の治療が可能です。
呼吸器対応疾患 気管支喘息、COPD(慢性閉塞性肺疾患)、アレルギー性鼻炎、間質性肺炎、非結核性抗酸菌症、肺結核(外来管理)、気管支拡張症、睡眠時無呼吸症候群、慢性呼吸不全(在宅酸素療法)肺癌手術後の再発の有無の経過観察など。
上記のうち、特に気管支喘息、COPD、アレルギー性鼻炎睡眠時無呼吸、抗酸菌症、慢性呼吸不全の診療に特に力を入れております。

アレルギー検査ページ:http://www.morita-kinenkai.com/publics/index/361/ )

現在、他院を受診されていて、治療の内容・通院・待ち時間等で疑問やご不便を感じていらっしゃることがありましたら、当院にお気軽にご相談ください。(お薬手帳を持参ください。)


③CTスキャンによる精密検査

レントゲンでの検診異常や、数か月におよぶ咳や痰、呼吸困難の症状は、肺癌や肺炎、結核、咳過敏性症候群などの場合があります。特にご高齢な患者様の場合は誤嚥性肺炎を起こしている場合もあります。
当院では、CTスキャンをすぐに撮影しご説明することが可能ですので、上記の症状がある患者様がいらっしゃいましたら症状をそのままにはせずに当院へご相談ください。 
患者様一人一人の症状に応じて、ウイルス・細菌の迅速抗原検査や画像検査(レントゲン、CTスキャン)、アレルギー検査等の必要な検査を提案させていただき、診断・治療をいたします

また誤嚥性肺炎を起こしている場合は、その後の食事摂取が可能かどうかの判断のために嚥下内視鏡を使用した嚥下評価も当院では可能です。
※嚥下内視鏡については事前の予約制になります。


④泌尿器専門外来(水曜のみ)

長年にわたり排尿障害、神経因性膀胱の治療の最前線に携わってきた当法人の理事長による専門外来です。
完全予約制にはなりますが、排尿時の痛みや排尿障害、頻尿、尿失禁などでお悩みの患者様がいらっしゃいましたらお電話にてご予約をお取りください。
TOPへ戻る